実家のお片付けは思った以上にハードルが高い

先日、無事に正期産に入りました。
出産後しばらくは実家にお世話になる予定なので
実家の様子を見に行ったんですが、

さすが汚家。。。

なかなかの汚れ具合というか散らかり具合でした。

まったく新生児と私の過ごすスペースが出来上がってませんでした。。。

あやのゆの実家は汚家です

結婚して、夫が比較的片付け上手だし、
私自身も汚家、汚部屋出身とはいえ、
曲がりなりにも「A型」!

全体が片付いてなくても
引き出しの中をきれいに片づけたいタイプなので
比較的、ぎりぎり、まぁまぁw
なんとか人を呼べるレベルのお家をキープしています。

夫は片づけたいタイプで、
私は片づけ下手だけど、掃除機かけるのは好き。
なので、比較的キレイが保たれるいいバランス♡

ただ実家は

  • 壁際に物があるのが当たり前
  • 掃除機は丸くかけるしかない状態
  • 収納からモノがあふれてる
  • というか、収納前に山ができて収納にたどり着けないから収納自体は空っぽとかw

なんせ物が多いんですよねぇ。

断捨離がスムーズにできるようになるには経験値が必要

私自身、結婚後に大幅な断捨離をして、
その後も定期的に(だいたい週1ペース)モノの見直しタイムを設けています。

そのたび思うのは、

あやのゆ

「断捨離経験値」が上がってきてるなぁ

ということ。

今まで「絶対これは捨てられない!」って思っていたものでも
捨てられるようになったり、
捨てられる工夫ができるようになったりしています。

特に今は写真とか思い出類
大切だと思ってる書類だったり。

意外と手放せています。

あとは本とかも
「また読みたいから」っておいていたものも

あやのゆ

読んでないし、本当に読みたくなったらまた買おうかな。

と思えるようになっています。

これはほんとに、「経験値」のなせる技だとおもってます。

実家の片づけは「レベルの違い」を認識する

自分のお家が片付いてる人は
「当たり前」のレベルが高くなっている可能性があります。

もちのゆ

私も知らず知らずのうちにレベルが上がってたのね

実家ではモノが多すぎて、何が大切なモノかわからなくなっていることが多いです。

捨てられない人

全部大事なモノだから捨てないで!!!

なんて言われた人も多いのでは?

そう、私もです・・・

そうなっちゃってる人に言ってはいけない言葉はこんな感じ

  • これほんとに使うの?
  • これいらないでしょ?
  • なんでこんなの持ってるの?
  • こんなにいらないでしょ?

「全部捨てられる!」って思って拒否反応がでちゃって
その後、ほとんど耳を貸してくれなくなる可能性も・・・

引き出し一個ずつとか小さいスペースから

捨てられない人

なんでこんなもの持ってたんだろう

ってものを見つけて捨ててもらうことからスタートしてみましょう。

あとは、実家に自分のものが残っているなら
そこからね。

自分のお家でも断捨離するものは基本「自分のものだけ」というのが鉄則です。

ついつい気心知れているからこそ
責め心が湧いてきちゃうけど
断捨離については親だけど
子供に教えるような感じで
と思っておくのが平和かも。

家族でも他人であるということ

親って都合の悪いときほど「家族」っていうことを
押し付けてきたりします。

そうじゃない人も多いとは思いますけどね。

長いこと一緒に住んでいたとしても
考え方や好みが似ていたとしても

大事なモノだったり
趣味は違うし

他人(自分とは別の人)であるということをきちんと認識しておかなければいけません。

あやのゆ

自分の考えを押し付けるのはよくないよね

年齢の近い兄弟がいるならそこから攻略する

私の場合3つ下に弟がいます。

ちなみに弟は実家に住んでいるのですが
汚家、汚部屋が当たり前になりすぎてて
まったく片づける気がありませんw

結構なアレルギー持ちだというのになかなか強気な奴です。

ただ年齢が近いだけあって
話は通じやすいです。

やはり年齢でモノへの執着度の違いというのは
ありそうですね。

20年以上、それこそ阪神大震災で壊れた巨大なコンポが
凝りもせず本棚の上に鎮座ましましていらっしゃる(ほんと危ない)のとか、

降ろすのは弟の役目ですからね。。。

一応スペースが空いた時の良いことを話す

きっとわかってはいると思うんだけど
モノが少なくていいことは話しておきます。

ただ、

  • 聞く耳を持たない、
  • それよりも「捨てる」という行為の拒否反応が大きすぎる

ということもあることは念頭に置いておく必要はあります。

ちなみに弟はお金が大好きなので
モノが減ったらお金が貯まりやすいよ
という言葉には目を輝かせてましたw

あまり長期間の効果はなかったので
また近々吹き込んでおこうと思いますw

焦らずに自分を変えるチャンスと思う

他人を変えるにはまず自分から。

昔の人はいいこと言ってます。

とにかく自分の判断でどうにかできる
「自分のもの」、「自分のエリア」をどうにかする。

そのあとで実家の家族から頼まれたエリアがあれば
そのエリアの片づけを「手伝う」。

あくまでも「手伝う」

そして、その際は「捨てる」というより

「選別する」といった持っていきかたが成功率高そう。

同じ用途のものが10個あるなら
「この中で3つ残しましょう」
みたいなね。

私もまだまだ道半ば!

おそらく産後も続くことでしょう・・・

休ませてくれや!

と思いつつも少しでも
実家が住みやすい環境になってくれたらいいなと
思いがふつふつと。。。

あやのゆ

押し付けないように
お互いが心地よいまま過ごせますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA